当院のコンセプト
精密な治療で「大切な歯」を残す
昔と今とは歯科治療の概念や質が変わっています
来院される中高齢の患者さんの大多数が、残念ながら昔に治療された歯の再治療です。
それは、今と違い日本人には虫歯が多く、予防歯科という概念が薄かったため、歯科治療は虫歯ができては
歯を削って銀歯を詰め、歯が痛ければ神経をとって銀歯を被せるというを繰り返すということが漠然と行われてきました。
治療してしまえばその歯が「治った」と思われる方も多いですが、残念ながら一度削ったり修復を加えたりした
歯のほうが、天然歯と比較してずっと虫歯など再度トラブルを起こしやすいのです。
通常同じ歯を5回再「治療」すると歯の傷は大きくなり、その歯は抜かなくてはならなくなる(Sheiham,1994)
と言われています。
つまり、治療を繰り返すほどに歯の寿命は短くなり、抜歯に近づいていくのです。
そこで当院では予防歯科を柱に、1回の治療を精密に行い、再治療を起こさないように心がけています。
精密な治療とは
昔は歯科用ルーペや歯科用顕微鏡などの拡大ツールがなかっために、肉眼で行える治療の限界があり、
歯の切削や根管治療の精度が劣っていました。
現在ではそれらを導入、使用することにより精度の高い治療が
可能になりました。
被せ物や詰め物も様々な新しいものが登場し、今まで通りアナログで作るものとデジタルを駆使して作るものに
別れてきました。
しかし、残念ながら保険診療では型取りの材料や詰め物などが決められているので、
自費治療ほど材料的な精度はあげることはできないのが実情です。
しかし、歯科用ルーペなどを使うことによって最低限の精度は上げるように努力をしています。
エクストルージョンやクラウンレングスニングで残せないといわれた歯を残す
虫歯が大きく抜歯と言われたことはありませんか?
なぜ大きな虫歯は抜歯になるかというと大きく2つの理由があります。
① 歯肉より下に虫歯が及んでいる場合は型取りが正確にできず、被せ物が不適合になる。
② 出来上がった被せ物の周囲が常に炎症を起こし、歯周病を悪化させる。
しかし、このような状態の歯であっても歯肉に埋まっている歯を露出させて虫歯の部分を治療することで、歯を保存できる場合があります。当院では以下のような治療法を行っています。
■エクストルージョン (矯正的挺出)
歯肉の中に埋もれている歯にフックをつけ、矯正用のゴムで引き上げて歯肉の上に露出させる方法。
エクストルージョン(矯正的挺出)はこちらから(PDFファイル)
■クラウンレングスニング(歯冠長延長術. 歯肉弁根尖側移動術も行います)
歯肉の上に十分な歯質がない場合に外科的に歯肉を後退させて、埋まっている歯根の一部を露出させる方法。
クラウンレングスニング(歯冠長延長術)はこちらから(PDFファイル)